【東京】医療機器回路設計エンジニア(在宅医療機器)No:JO-0114 更新日:2023/9/29
ワークスタイル | 東京都文京区 |
---|---|
勤務地 | 医用電子機器の開発・製造・販売および輸出入を行っている会社です。 予防・検査~経過観察・リハビリ~在宅医療までトータルソリューションを展開しています。高度医療や診療所・クリニックのかかりつけ医療機能強化をはじめ、在宅医療やそれらを取り巻く地域社会と連携し、よりよい医療環境の提供につとめています。 ・予防・検査:心電図検査装置、超音波画像診断装置、血圧波検査装置 等 ・治療:植込み型心臓ペースメーカー、カテーテル、AED 等 ・経過観察・リハビリ:ベッドサイドモニタ、セントラルモニター、心臓リハビリテーション 等 ・在宅医療:睡眠評価装置、人工呼吸器、酸素濃縮装置 等 |
職種 | 在宅用医療機器等の医療機器に関わる電気回路設計を担当いただきます。 <仕事詳細> ■回路設計、図面作成、各種評価 ■マイコンを用いた組込み機器の開発 (他基板との通信、電磁弁、ブロア制御など) ■ドキュメント(報告書、仕様書)作成 ■安全性試験・EMC試験対策 |
求人数 | |
仕事内容 | 650万円~1000万円 |
必要なスキル等 | <必須> ■以下のいずれの経験がある方(目安として5年程度) ・デジタル回路設計のご経験 (CPUとその周辺回路 AD/DA、DDC、SRAM、DRAM等) ・無線通信用の高周波回路など、アナログ回路の設計経験 <歓迎> ■医療機器の回路設計の経験 ■医療規格IEC60601-1やIEC60601-1-2の知識、認証の経験 ■VHDLを使用したFPGA設計の経験 ■高電圧、大電流回路のアナログ回路設計の経験 ■画像表示、タッチパネルに関わる知識・開発の経験 ■プロジェクトリーダーとしてプロジェクト管理の経験 <求める人物像> ■十分なコミュニケーション能力・対人折衝スキル・協調性がある方 ※他社担当者や社内他部署との折衝頻度多いため ■企画立案力・観察力・洞察力がある方 ■指示されたことをやる仕事よりも自分で考える仕事が得意な方 |
経験・資格等 | |
就業時間 | |
休憩時間 | |
残業 | |
休日・休暇 | |
待遇(基本賃金) | |
待遇(賞与) | |
待遇(昇給 | |
通勤手当 | |
その他の待遇 | |
退職金制度 | |
試用期間 | |
職場の社員数 | |
定年 | |
再雇用制度 | |
その他 |
他にも案件、多数ございます。お気軽にお問い合わせください。
電話でのお問い合わせ TEL:03-6272-6723(平日:9:00-18:00)
法人・事業主の方も是非お問い合わせください。