検索結果詳細

医療機器の薬機担当(プログラム医療機器)、臨床開発No:SH-0639 更新日:2023/9/22

ワークスタイル 東京都八王子、または東京都日野市
勤務地 同社は今、急速に進化を遂げています。
高品質な「モノ」を提供するメーカーから、社会やお客様の課題にデジタル技術で応える「コト」を提供するサービス・ソリューションが主体の企業へ事業構造を大胆に変革しています。
目指しているのは、いわゆる「課題解決型」ではなく、そこからさらに一歩踏み込んだ「課題提起型」のデジタルカンパニーです。
同社が抱える200万社に及ぶ顧客基盤の上で、さまざまな業種業態の企業と対話を重ね、お客様が抱える潜在的な課題を探り出し、当社ならではのテクノロジーを駆使して“解”を導いていく。
同社がいま注力している“Workplace Hub(ワークプレイスハブ)”も、まさにそれを実現するためのサービスの一環です。
職種 医療AI製品およびX線動画像撮影システムの事業拡大に向け、医療機関と連携し、また、規制当局へ応対し、「臨床開発担当者」として役割を担っていただきます。
<仕事詳細>
■製造販売認証/承認(国内外)に必要な臨床評価プロトコル作成、評価遂行、およびその報告書まとめ
■医療機器 臨床研究/臨床開発の企画・計画立案・推進
■販促活動、認知普及活動等に必要な臨床エビデンス作成
■製品普及の為のプロモーション資材の作成(プレゼン資料・マニュアルなど)
求人数
仕事内容 600万円~800万円
必要なスキル等 <必須>
■医療機器の薬機申請/臨床開発/臨床研究/に関わる実務経験
 ※上記経験があれば、医療機器メーカー、医療機関、CROなど、いずれのご出身でも可
 ※医療機器であれば、診断装置だけでなく治療装置の経験でも
<歓迎>
■英語コミュニケーション力(日常会話以上)
■医療機器に関する薬機法の知識
■画像診断装置に関する画像処理技術の開発経験
■放射線技師の有資格者
■学術発表、論文発表の経験
■医療機器又の臨床試験(治験)に関する文書(プロトコル、総括報告書など)作成経験
■医療機器承認申請及び審査対応経験、国際共同臨床試験における試験推進・管理の業務経験
<求める人物像>
■新規創出へのチャレンジ精神があり、あきらめない心で、やり切れることができる方
■社外では、医師、技師などの医療従事者、社外では、企画、ソフトウェア開発者、法規取得担当者など多くの方とのコミュニケーションが重要となります。
 コミュニケーションを円滑に実行し、咀嚼しまとめる力量を有する方を期待します。
経験・資格等
就業時間
休憩時間
残業
休日・休暇
待遇(基本賃金)
待遇(賞与)
待遇(昇給
通勤手当
その他の待遇
退職金制度
試用期間
職場の社員数
定年
再雇用制度
その他

他にも案件、多数ございます。お気軽にお問い合わせください。

電話でのお問い合わせ TEL:03-6272-6723(平日:9:00-18:00)
法人・事業主の方も是非お問い合わせください。

  • ミドルの転職