ワークスタイル | 千葉県松戸市 |
---|---|
勤務地 | 小型モーターの製造販売を行っている企業です。 より幅広い用途に当社製品を採用していただくために、当社では製品のさらなる高機能化・コストミニマム化を追求し徹底した部品の共通化・製品の標準化をベースに開発から生産、販売の最適化を促進。独自の国際分業体制を活かして、世界のあらゆる市場ニーズに応える高品質・低価格な製品の安定供給を実現しています。 同社の「経営理念」には、社会に対する貢献度を高め、世の中のために無くてはならない企業であり続けたいという想いと共に、同社グループに属する総ての人達が、「企業の一員として仕事を通じて社会貢献に参画すること」、「人間だけではなく自然や環境、その他万物すべてを大切に思い、物質的な豊かさのみにとらわれない心の充実を得ることによって人間的な成長を遂げること」への想いが込められています。 いわば、「経営理念」は企業経営を行う上での根本的な思想であると同時に同社の遺伝子として未来永劫に受け継がれていく思想でもあります。 |
職種 | 現在同社が手掛けている自動車電装機器用途モーター・民生用途モーターの開発においては、電動化・自動運転といった大きな技術革新が進み、モーターの新たな用途・市場の拡大が期待されています。 車載電装用モーターの開発におけるプロジェクトリーダーとして、担当顧客との仕様交渉、モーター用の制御回路(新製品、改良製品)の開発を遂行し、納期通りに量産移行できるようプロジェクト管理を担当していただきます。 汎用性の高いモーターであるため、自身で開発した製品が様々な人に使っていただける場面をみる機会も多く社会貢献性を実感でき、また開発において顧客との仕様検討から量産立ち上げの一連を担当できます。 <仕事詳細> ■車載電装用モーターの開発における顧客との仕様交渉や開発プロジェクト管理 ■車載品質に基づくモーター用の制御回路の開発体制構築 ■量産立ち上げに向けた関連部門の主導 ■自部門や関係部門における開発の主導及び指導 |
求人数 | |
仕事内容 | 600万円~900万円 |
必要なスキル等 | <必須> ■TOEIC500点以上推奨 ■車載製品開発におけるプロジェクト管理の経験 ■車載ソフト品質(ISO26262)の知識 ■車載業界における顧客やサプライヤー、または自社内の他部門との折衝経験 ■電気電子回路・ソフト製品、制御機器に関する知識、開発経験 (実設計経験の可否は不要) <歓迎> ■制御回路(ハードまたはソフト)開発経験 ■インバータ・電源回路設計等のパワー系回路開発経験 ■デジタル、アナログ回路設計経験 ■モーター制御開発の経験 ■モーターメカ・磁気に関する総合知識 ■設計開発ツール(MATLAB、Simulink、PSIM、PCB-CAD、SPICE等)の使用経験 ■自動車電装製品の開発経験 ■通信系のソフト開発経験 ■EMC対策回路設計技術モーター制御の開発経験 ■実装基板のプロセス設計実務経験 <求める人物像> ■真面目でコツコツと持続的に取り組める性格の方 ■主体性をもって組織に新しい風を取り込めるリーダーシップ性ある方 |
経験・資格等 | |
就業時間 | |
休憩時間 | |
残業 | |
休日・休暇 | |
待遇(基本賃金) | |
待遇(賞与) | |
待遇(昇給 | |
通勤手当 | |
その他の待遇 | |
退職金制度 | |
試用期間 | |
職場の社員数 | |
定年 | |
再雇用制度 | |
その他 |
他にも案件、多数ございます。お気軽にお問い合わせください。
電話でのお問い合わせ TEL:03-6272-6723(平日:9:00-18:00)
法人・事業主の方も是非お問い合わせください。