デジタル印刷事業分野における海外販社向け営業担当No:SH-0656 更新日:2023/9/29
会社紹介 | 同社は今、急速に進化を遂げています。 高品質な「モノ」を提供するメーカーから、社会やお客様の課題にデジタル技術で応える「コト」を提供するサービス・ソリューションが主体の企業へ事業構造を大胆に変革しています。 目指しているのは、いわゆる「課題解決型」ではなく、そこからさらに一歩踏み込んだ「課題提起型」のデジタルカンパニーです。 同社が抱える200万社に及ぶ顧客基盤の上で、さまざまな業種業態の企業と対話を重ね、お客様が抱える潜在的な課題を探り出し、当社ならではのテクノロジーを駆使して“解”を導いていく。 同社がいま注力している“Workplace Hub(ワークプレイスハブ)”も、まさにそれを実現するためのサービスの一環です。 |
---|---|
魅力 | 将来起こりうる市場の変化、お客様の期待を察知し、単なる「印刷物」からIT技術も活用した高付加価値印刷へのDX化を支援いただきます。 印刷業界は従来の大規模な印刷領域だけでは事業拡大することが難しく、環境負荷にも優しいデジタル化へのシフトを一段と加速しています。 それらのDX化ニーズに対し販売会社と一体となって商業印刷の将来をプロデュースしていただきます。 <仕事詳細> ■販売子会社へのプロダクションプリント事業強化支援 ■各国への新製品の導入支援、デジタル印刷システム・ソリューションのマーケティング/販売戦略の立案、推進支援 ■販売会社と連携した中期戦略、年度予算の策定 ■予実管理、M&A提案などの業務 |
応募資格 | <必須> ■海外営業経験:5年以上 ■海外販社とのコミュニケーションを円滑にできる英語力 <歓迎> ■印刷業界での営業経験 ■海外販社事業管理業務経験 ■貿易輸出業務経験 ■マーケティング業務経験 <求める人物像> ■オープンマインドで自らが積極的に学ぶことのできる方 ■チームワークのとれる方 ■多方面の分析から納得性のある解決方法の提案ができる方 ■海外子会社への将来的な出向可能な方 |
年収例 | 勤務地 |
---|---|
800万円~850万円 | 東京都八王子市 |
医療機器の製品認可取得業務No:SH-0611 更新日:2023/9/29
会社紹介 | 同社は今、急速に進化を遂げています。 高品質な「モノ」を提供するメーカーから、社会やお客様の課題にデジタル技術で応える「コト」を提供するサービス・ソリューションが主体の企業へ事業構造を大胆に変革しています。 目指しているのは、いわゆる「課題解決型」ではなく、そこからさらに一歩踏み込んだ「課題提起型」のデジタルカンパニーです。 同社が抱える200万社に及ぶ顧客基盤の上で、さまざまな業種業態の企業と対話を重ね、お客様が抱える潜在的な課題を探り出し、当社ならではのテクノロジーを駆使して“解”を導いていく。 同社がいま注力している“Workplace Hub(ワークプレイスハブ)”も、まさにそれを実現するためのサービスの一環です。 |
---|---|
魅力 | ヘルスケア事業製品を対象とした国内外の製品認可業務全般を担当いただきます。 <仕事詳細> ■各国における医療機器製品の認可取得 ・日本、米国、欧州、中国、ASEAN諸国に対応した認可の取得と維持 ・事業方向性に合致した認可取得戦略の立案 ※担当業務については、本人適性などを考慮 <携わる製品> ■デジタルラジオグラフィー(デジタルX線パネル) ■超音波診断装置 ■パルスオキシメーター ■医療情報システム ■AI等を活用した診断支援サービス 等 |
応募資格 | <必須> ■医療機器の認可業務経験 ■基本的な英語スキル(目安TOEIC600点) <歓迎> ■医療機器の開発経験 <求める人物像> ■チームワーク、責任感を備えている方 ■柔軟な考え方ができる方 ■効率を意識した行動ができる方 |
年収例 | 勤務地 |
---|---|
800万円~900万円 | 東京都日野市 |
テックリードエンジニア 研究エンパワープラットフォームを創造するソフトウェアエンジニアNo:HA-0032 更新日:2023/9/29
会社紹介 | 「研究の力を人類の力に」をスローガンに、理系学生と企業をつなぐスカウトサービスを始め、研究の領域で複数のサービスを提供しています。 2016年9月に創業した若い企業ながら、2019年9月に10億円の資金調達を実施し、現在97名の正社員(2022年8月1日時点)と多くのインターン/アルバイトの方が働いている成長企業です。 |
---|---|
魅力 | 研究領域が抱える複雑な課題に向き合い、同社が提供するサービスにおいてあらゆる開発を推進いただきます。 特定の技術に限定することなく課題に対して最適な技術を駆使して取り組み、「研究エンパワープラットフォーム」に関わるアプリケーション設計・開発をリードしていただきます。 <仕事詳細> ■サーバサイド設計・開発 ■フロントエンド設計・開発 ■技術選定(新しい技術の導入、調査) ■コードレビュー ■プロダクト開発チームの生産性改善 ■パフォーマンスチューニング(CI/CD環境も含め) ■サポートツール開発 ■リファクタリング |
応募資格 | <必須> ■以下の言語に対して1つは精通した開発経験を有している方 - Rust - Kotlin - TypeScript - React - Java ■最新の技術動向を把握し、最適な技術選定経験を有している方 ■アーキテクチャ設計の経験がある方 ■チームメンバーを技術でリードした経験がある方 <歓迎> ■CI/CDの構築経験 ■ライブラリ開発経験(業務 or 個人) ■パフォーマンス改善経験 ■アーキテクチャ設計経験 ■最近確立されつつあるアーキテクチャ、手法を用いた設計、開発経験 (DDD、レイヤードアーキテクチャ、マイクロサービス等) ■開発メンバーのチームビルディング、メンバーサポート経験 <求める人物像> ■会社理念「研究の力を、人類の力に。」に共感し、プロダクトを通じて社会貢献がしたい方 ■チームの成功のために、自ら率先して行動できる方 ■自ら課題を見つけ、課題解決のために行動できる方 ■新しい技術に興味を持ち、勉強会や自己学習の習慣がある方 |
年収例 | 勤務地 |
---|---|
800万円~900万円 | 東京都千代田区 |
衣服向け印刷機の企画・マーケティングNo:SH-0620 更新日:2023/9/29
会社紹介 | 同社は今、急速に進化を遂げています。 高品質な「モノ」を提供するメーカーから、社会やお客様の課題にデジタル技術で応える「コト」を提供するサービス・ソリューションが主体の企業へ事業構造を大胆に変革しています。 目指しているのは、いわゆる「課題解決型」ではなく、そこからさらに一歩踏み込んだ「課題提起型」のデジタルカンパニーです。 同社が抱える200万社に及ぶ顧客基盤の上で、さまざまな業種業態の企業と対話を重ね、お客様が抱える潜在的な課題を探り出し、当社ならではのテクノロジーを駆使して“解”を導いていく。 同社がいま注力している“Workplace Hub(ワークプレイスハブ)”も、まさにそれを実現するためのサービスの一環です。 |
---|---|
魅力 | 成長分野である産業印刷事業部においてデジタルテキスタイル事業のみならず、ラベル事業やパッケージ事業などの大判インクジェット知識を幅広く獲得することができます。 先進国~新興国までのグローバルビジネスによる世界各国のお客様とのコミュニケーションを通じて幅広い視野と人脈を広げることにより、自己成長すると共にその過程において数多くの経験を積み、経営マネジメントへの道を歩むことが期待されます。 <仕事詳細> ■新製品、新サービスの企画・立案およびそのプロジェクト推進 ■主要展開エリアでのマーケティング活動の推進 ■新規事業開発に向けたプロジェクト推進および外部パートナー企業との協業推進 |
応募資格 | <必須> ■商用印刷機、インクジェット機などの業界でのご経験をお持ちの方 ■海外事業でのマーケティング業務および、事業企画または製品企画の実務経験(3年以上) <歓迎> ■テキスタイル関連事業経験 ■英語力(TOEIC 800点以上) ■新規事業開発業務に総合的に携わった経験 ■プロジェクトマネジメント能力 <求める人物像> ■臨機応変に、熱意をもってプロジェクトを推進出来る方 ■周囲を巻き込み、目標に向けて人をまとめるリーダーシップのスキルがある方 ■論理的に取り組みの目的や狙いを自分の言葉にして周囲に伝えることができる方 |
年収例 | 勤務地 |
---|---|
800万円~850万円 | 東京都八王子市 |
医療機器事業に関するQMS推進No:SH-0613 更新日:2023/9/29
会社紹介 | 同社は今、急速に進化を遂げています。 高品質な「モノ」を提供するメーカーから、社会やお客様の課題にデジタル技術で応える「コト」を提供するサービス・ソリューションが主体の企業へ事業構造を大胆に変革しています。 目指しているのは、いわゆる「課題解決型」ではなく、そこからさらに一歩踏み込んだ「課題提起型」のデジタルカンパニーです。 同社が抱える200万社に及ぶ顧客基盤の上で、さまざまな業種業態の企業と対話を重ね、お客様が抱える潜在的な課題を探り出し、当社ならではのテクノロジーを駆使して“解”を導いていく。 同社がいま注力している“Workplace Hub(ワークプレイスハブ)”も、まさにそれを実現するためのサービスの一環です。 |
---|---|
魅力 | ヘルスケア事業を対象とした品質マネジメントシステム(QMS)の確立・維持業務を担当いただきます。 <仕事詳細> ■ISO13485、ISO9001をベースに、日本、米国、欧州等に対応したQMS認証の取得と維持 ※担当業務については、本人適性などを考慮 <携わる製品> ■デジタルラジオグラフィー(デジタルX線パネル) ■超音波診断装置 ■パルスオキシメーター ■医療情報システム ■AI等を活用した診断支援サービス 等 |
応募資格 | <必須> ■メーカーにて、QMS(ISO 9001/13485等)に則った業務経験 <歓迎> ■TOEIC 600点以上 <求める人物像> ■チームワーク、責任感を備えている方 ■柔軟な考え方ができる方 ■効率を意識した行動ができる方 |
年収例 | 勤務地 |
---|---|
800万円~900万円 | 東京都日野市 |
M&A/戦略投資の企画・実行推進担当No:SH-0371 更新日:2023/9/29
会社紹介 | 同社は今、急速に進化を遂げています。 高品質な「モノ」を提供するメーカーから、社会やお客様の課題にデジタル技術で応える「コト」を提供するサービス・ソリューションが主体の企業へ事業構造を大胆に変革しています。 目指しているのは、いわゆる「課題解決型」ではなく、そこからさらに一歩踏み込んだ「課題提起型」のデジタルカンパニーです。 同社が抱える200万社に及ぶ顧客基盤の上で、さまざまな業種業態の企業と対話を重ね、お客様が抱える潜在的な課題を探り出し、当社ならではのテクノロジーを駆使して“解”を導いていく。 同社がいま注力している“Workplace Hub(ワークプレイスハブ)”も、まさにそれを実現するためのサービスの一環です。 |
---|---|
魅力 | M&A案件のプロジェクトマネジメント(社内チーム、パートナーのコントロール)・社内提案・PMIの企画/初期段階の実行支援や、企業に対する戦略投資(ソーシング・デューディリジェンス・モニタリング)の実行をお任せいたします。 <仕事詳細> ■国内外M&A案件のプロジェクトマネジメント ■各種デューディリジェンスの実行 ■PMIの実行支援 ■ベンチャー企業に対する戦略投資の実行 ■M&Aプロジェクトの司令塔としての案件のマネジメント・クロージングまでの各プロセスの確実な実行 ■海外のベンチャー企業への投資実務の実行 |
応募資格 | <必須> ■M&A全般に係る実務経験 ・企業価値・事業価値の評価に関する知識 ・プロジェクトマネジメント能力 ・デューディリジェンス実務経験 ・PMI実務経験 ■ベンチャー投資実務経験 ■英語力(ビジネスレベル:TOEIC860点以上) <歓迎> ■プロフェッショナルファームでの実務/経験(特に投資銀行・会計系ファーム・ベンチャーキャピタル等) ■事業・技術理解力 <求める人物像> ■M&A・戦略投資を単なるトランザクションとして捉えるのでなく、事業開発の一部と考えて案件に取り組める方 ■チームプレーができる方 |
年収例 | 勤務地 |
---|---|
800万円~1000万円 | 東京都千代田区 |
臨床開発No:SH-0556 更新日:2023/9/29
会社紹介 | 同社は今、急速に進化を遂げています。 高品質な「モノ」を提供するメーカーから、社会やお客様の課題にデジタル技術で応える「コト」を提供するサービス・ソリューションが主体の企業へ事業構造を大胆に変革しています。 目指しているのは、いわゆる「課題解決型」ではなく、そこからさらに一歩踏み込んだ「課題提起型」のデジタルカンパニーです。 同社が抱える200万社に及ぶ顧客基盤の上で、さまざまな業種業態の企業と対話を重ね、お客様が抱える潜在的な課題を探り出し、当社ならではのテクノロジーを駆使して“解”を導いていく。 同社がいま注力している“Workplace Hub(ワークプレイスハブ)”も、まさにそれを実現するためのサービスの一環です。 |
---|---|
魅力 | 主にX線動態解析における臨床研究を医療機関と連携し遂行していただきます。 臨床研究を主軸に、アルゴリズム開発担当者、商品企画と連携し、動態解析の新たな価値を創出します。 また、商品の販売にあたり、医療機関への販売促進の一環で、医療価値について訴求するアイテム(プレゼン資料・マニュアル)などを作成していただきます。 <仕事詳細> X線動画像撮影システムの事業拡大に向け、医療機関と連携し、下記役割を担っていただきます。 ■医療機器 臨床研究の企画・計画立案・推進 ■製造販売認証/承認(国内外)、販促活動、認知普及活動等に必要な臨床エビデンス作成 |
応募資格 | <必須> ■X線画像診断製品に関する知識:医学・工学的知識もしくは理解力 ■臨床もしくは臨床研究の実務経験(メーカー側/医療機関側) 3年以上 ■医療従事者とのコミュニケーション能力:臨床医、診療放射線技師などの医療従事者と最低限の臨床的なディスカッションができること <歓迎> ■学術発表、論文発表の経験 ■英語コミュニケーション力(日常会話以上) ■プレゼンテーション能力 ■画像診断装置に関する画像処理技術の開発経験 ■医療機器に関する薬機法の知識 ■医療機器又の臨床試験(治験)に関する文書(プロトコル、総括報告書など)作成経験・医療機器承認申請及び審査対応経験、国際共同臨床試験における試験推進・管理の業務経験 <求める人物像> ■新規創出へのチャレンジ精神があり、あきらめない心で、やり切れることができる方 ■社外では、医師、技師などの医療従事者、社外では、企画、ソフトウェア開発者、法規取得担当者など多くの方とのコミュニケーションが重要となります。 コミュニケーションを円滑に実行し、咀嚼しまとめる力量を有する方を期待します。 |
年収例 | 勤務地 |
---|---|
800万円~850万円 | 東京都日野市、または八王子市 |
DX領域を攻めたいコンサルタント、開発PM/ PMONo:HR-0983 更新日:2023/9/29
会社紹介 | 「ヘルスケア」「フィンテック」「音楽・電子書籍」「生活情報」「エンターテインメント」など、毎日の暮らしを楽しく便利にする多彩なサービスを、モバイルサイトやアプリを通じて提供しています。 |
---|---|
魅力 | DXビジネスコンサルタントは、企業のデジタルトランスフォーメーションを促進するための、戦略策定から、デジタルトランスフォーメーションの実現に向けた実行支援までを行っています。 こうした背景のもと、以下の領域での職務を遂行するメンバーを募集します。 <仕事詳細> ■同社におけるBtoBtoC向けアプリ開発案件におけるプロジェクト管理(PM/PMO) ■DX化推進におけるシステム構想~ツール導入支援 |
応募資格 | <必須> ■B2Bの業務改善またはシステム導入の経験 <歓迎> ■コンサルティングファーム、事業会社やシステム会社でのコンサルティング業務経験 (インタビュー、プレゼン、会議のリード、議事録作成等) ■プロジェクトマネジメントの経験(PM、リーダー経験) ■会計、経営管理、マーケティング、購買/販売、生産管理、サプライチェーンマネジメント、設計、商品/製品企画等の経験 ■フロントシステム、バックエンドのスクラッチシステム開発、クラウドアプリケーション、ERPシステムの導入、PMO、UXデザイン、人間中心設計の経験 ■新規顧客開拓における提案活動 <求める人物像> ■変化を楽しみながら柔軟に取り組み、何事もチャンスと捉えて主体的に行動できる方 ■コミュニケーションやチームワークを大切にできる方 ■企画やPMのスキルを身に着けたい・伸ばしたい方 ■BtoB事業のスタートアップにチャレンジをしてみたい方 |
年収例 | 勤務地 |
---|---|
800万円~1200万円 | 東京都新宿区、またはテレワーク |
微生物発酵生産技術マネジャーNo:SH-0660 更新日:2023/9/29
会社紹介 | 印刷インキ、印刷関連機器・材料、有機顔料、記録材料、液晶材料、電子情報材料、合成樹脂、樹脂着色剤、改質剤、工業用粘着テープ、包装用多層フィルム、内装建材、中空糸膜モジュール、プラスチック成型品、ヘルスケア食品等の研究開発・製造・販売を行う企業です。 |
---|---|
魅力 | <仕事詳細> ■微生物発酵生産のラボスケール検討 ■事業規模への発酵生産スケールアップ ■微生物(菌類、微細藻類等)の育種 ■将来的には培養プラント設計(海外)の可能性あり |
応募資格 | <必須> ■発酵生産のスケールアップにおける、重要因子に関する専門知識と経験を有する ■発酵生産における重要因子に関する専門知識、測定技術を有する ■菌類や微細藻類に関する専門知識を有する ■遺伝子に関する基礎知識を有する ■ジャーファーメンターを用いた発酵技術の知識、培養経験を有する <歓迎> ■スケールアップ培養条件最適化のための科学計算的アプローチ(コンピューター・シミュレーション)ができる ■育種、遺伝子組換え、ゲノム編集などの知識及び経験を有する ■TOEIC600点以上 |
年収例 | 勤務地 |
---|---|
800万円~1000万円 | 千葉県佐倉市 |
医療機器の安全規格担当No:SH-0612 更新日:2023/9/29
会社紹介 | 同社は今、急速に進化を遂げています。 高品質な「モノ」を提供するメーカーから、社会やお客様の課題にデジタル技術で応える「コト」を提供するサービス・ソリューションが主体の企業へ事業構造を大胆に変革しています。 目指しているのは、いわゆる「課題解決型」ではなく、そこからさらに一歩踏み込んだ「課題提起型」のデジタルカンパニーです。 同社が抱える200万社に及ぶ顧客基盤の上で、さまざまな業種業態の企業と対話を重ね、お客様が抱える潜在的な課題を探り出し、当社ならではのテクノロジーを駆使して“解”を導いていく。 同社がいま注力している“Workplace Hub(ワークプレイスハブ)”も、まさにそれを実現するためのサービスの一環です。 |
---|---|
魅力 | ヘルスケア事業製品を対象とした安全規格、EMC、無線規格対応を担当いただきます。 <仕事詳細> ■国内外の最新安全規格・EMC・無線規制への対応 ■各国規制の監視と対応 ※担当業務については、本人適性などを考慮 <携わる製品> ■デジタルラジオグラフィー(デジタルX線パネル) ■超音波診断装置 ■パルスオキシメーター ■医療情報システム ■AI等を活用した診断支援サービス 等 |
応募資格 | <必須> ■電気製品の安全規格関連の業務経験 <歓迎> ■TOEIC 600点以上 ■医療機器の開発経験 <求める人物像> ■チームワーク、責任感を備えている方 ■柔軟な考え方ができる方 ■効率を意識した行動ができる方 |
年収例 | 勤務地 |
---|---|
800万円~900万円 | 東京都日野市 |